病院案内
病院概要
病院概要
診療科目 | 内科 消化器科 循環器科 リハビリテーション科 糖尿病内科 皮膚科 |
---|---|
病床数 |
250床(在宅療養後方支援病院) 内訳 地域包括ケア病棟60床 医療療養病棟190床 |
基準等 |
地域包括ケア病棟 地域包括ケア病棟入院料1 データ提出加算1 地域加算 看護補助者配置加算 救急・在宅等・支援病床初期加算 医療病棟(在宅療養後方支援病院) 療養病棟入院基本料1 在宅復帰機能強化加算 地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ) 療養病棟療養環境改善加算(1) 医療安全対策加算(Ⅱ) 薬剤管理指導料 褥瘡評価実施加算 脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 入院時食事療法(Ⅰ) 入院時生活療法(Ⅰ) |
各種健診 | 法定健康診断Aコース(Bコース以外)、Bコース(35歳と40歳以上) |
創立 | 1988年11月 |
建築構造 | 鉄筋コンクリート造5階建(本館)+鉄骨造2階建(別館、保育所) |
延床面積 | 6,403.74㎡+296㎡ |
駐車場 | 無料駐車場 200台 |
防火設備 | 全館スプリンクラー設備 |
職員数※ |
計215名(H30.3.1現在) ※介護施設部門を除く |
治療責任者 |
伊達 豊(ダテ ユタカ)
|
沿革
1988年 | 11月1日創立 |
---|---|
1997年 | 医療法人へ変更 |
1999年 | 一般病床から療養病床に転換 |
1999年 | 介護保険・介護療養病床(120床)を開設 |
2007年 | 訪問看護ステーションを開設、ケアプランサービスを開設 |
2008年 | 病院敷地内に安診ネット(Ver.1)の展示ハウスを設置 |
2011年 | 医療法人芙蓉会へ名称変更 |
2012年 | 福岡県筑紫野市に、住宅型有料老人ホーム『メディカルケア二日市温泉』を開設し安診ネットを導入 |
2015年 | 介護付有料老人ホーム 『メディカルケア南ヶ丘』を開設 |
2015年 | 地域包括ケア病棟へ転換(34床) |
2015年 | (社)日本遠隔医療介護協会に加盟 |
2015年 | 長崎大学大学院と遠隔医療(安診ネット)に対し共同研究を開始 |
2016年 | 介護療養病棟を医療療養病棟へ転換(60床) |
2017年 | 地域包括ケア病棟を増床(60床) |
2017年 | 院内保育所開設 |
2017年 | 平成29年度厚生労働科学研究「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業」の所属研究機関となる |
2018年 | 安診ネットと連動した電子カルテ導入 |
病棟案内
当院には、急性期後の医療を担う多機能病院として、2つの病棟があります。

1)地域包括ケア病棟
急性期からまだ容態の落ち着かず治療を必要とする方(ポストアキュート)や、自宅や施設で肺炎や心不全など急性増悪した方(サブアキュート)向けの在宅復帰を支援する回復期の病棟で、入院治療は、最長で60日になっております。

2)医療療養病棟
急性期医療の治療を終えても引き続き医療提供の必要度が高い患者様に、病院での中長期的な治療やリハビリテーションを提供する病棟です。
組織図

